生活の紹介
ブログ一覧
学童キャンプ開催!(池クラス)
市が洞学童保育所の毎年恒例の一大イベント、キャンプを行いました!

昨年同様、低学年はデイキャンプ、高学年は1泊2日としました。キャンプの準備は子どもたちが主体となり、指導員のサポートを受けながら行いました。

渋滞に巻き込まれましたが、キャンプ場に午前中に到着。軽くランチを取り、お待ちかねの川遊びへ!
初めは冷たい!と騒いでいた子どもたちも、友達や指導員と水を掛け合ったり、オタマジャクシを捕まえて観察したり、勇気を出して岩場に登ったり、思い思いに楽しみました^_^


続いて、魚のつかみどり!得意な子は2匹、3匹と捕まえていました。
その後、指導員のレクチャーで内臓を綺麗に取り、パパが中心となって塩焼きにしてくれました。シンプルな味付けながら絶品!子どもたちもおかわりしていました。パパたちの絆も深まっていました^_^


その後、夕食のカレー作り。高学年の子はもちろん、低学年の子でも、野菜の皮むき、包丁でカット、煮込み、各工程にしっかり参加していました。みんなで作ったカレーの味はもちろん最高!



夜はキャンプファイヤー。この日のために子どもたちは練習を重ねてきました。
フラッグ(低学年)、ライトトーチ・ファイヤートーチ(高学年)と分かれて発表。どの子も頑張りました!

パパたちも秘密の練習⁈を行ったダンスを披露。大盛り上がりでした^_^
上級生はその後もナイトハイキング、ロッジ宿泊、翌日は朝食作り、再び川遊びなど、上級生ならではの時間を楽しみました。

いつもの仲間との思い出が、また一つ増えました。
1年生合宿
7月に1年生9名全員でお泊まり合宿をしました。
初めて経験に親も子もドキドキ。
指導員さんの助けを借りながらごはん作りにも挑戦です。

今夜は時間いっぱいお友達と楽しみます♪

1泊して翌朝も朝食作りからスタートです。

10時、無事に合宿も終わり!からの交流会♪
パパ、ママも加わりピザ&たこ焼きパーティーで親睦を深めました♪

3年生合宿
8月のキャンプに向けて練習で学童にお泊り。(残念なから感染症のため今年もキャンプは日帰りですが・・)ご飯は何にするか、どんなことをして過ごすのか、3年生みんなで相談して決めて、買い物もご飯を作るのも自分達でやります。

この日の夕食は、ハンバーグ、コンソメスープ、春雨サラダでした。





元気いっぱいの子どもたち。時間を忘れ遊びに夢中になりご飯の時間が遅くなったりしたけど楽しい思い出ができました。
2年生合宿
6月に2年生でお泊まり合宿を行いました。
2年生皆で夜ごはんと朝ごはんも作りました。
学童でさんぱんやタスケをして遊んだり、
ザリガニを釣ったり、公園で遊んだり、
とっても充実した二日間でした。
夜も皆で仲良く寝ました。
合宿終了後は保護者も交え、交流会を行いました。
指導員さんに見守られながら、皆で協力しながら自分たちで合宿を作り上げました。
きっと絆も深まったかな?





新入所者歓迎会(池クラス)
6月4日(日)市が洞小学校の体育館で新入所者歓迎会が開催されました!

新入所者の自己紹介からはじまり、「どっかん!」では上級生を中心に作戦会議をして一致団結です!みんなで走り回って大盛り上がり♪

「どっかん」の次は「お名前ビンゴ」でお友達の名前と顔を覚えたかなー?

最後はフラッグの演技!とてもカッコよかったですね♪感動です☆

いつもの学童で遊んでいるお友達だけど、お休みの日にも楽しく遊んで、より団結した気がする素敵な会でした。ありがとうございました!